レーザー白内障手術とは?|従来手術との違いを徹底解説【医師監修】
レーザー白内障手術とは?|従来手術との違いを徹底解説
白内障手術は現在、年間130万件以上が実施されており、目の手術の中で最もポピュラーな手術だと言えます。その中で、近年注目を集めているのが「レーザー白内障手術」です。本記事では、従来の手術法との違い、レーザー白内障手術のメリット、そして当院で導入している最新技術についてご紹介します。
1. 白内障手術の基本構造とは?
従来の白内障手術(マニュアル手術)は、医師が顕微鏡下で非常に繊細な操作を行い、濁った水晶体を取り除いて、眼内レンズと置き換える手術になります。手技には熟練が求められ、術者の技量によって手術精度に差が生じる可能性があります。
2. レーザー白内障手術の特徴
レーザー白内障手術は、フェムトセカンドレーザーという超短時間で照射可能なレーザー装置を用いて、以下の工程を自動化・高精度化するものです。
前嚢切開:水晶体を包む前嚢(薄い膜)に円形の穴をあける工程
水晶体の分割:濁った水晶体を6つ~8つに分割
これらをレーザーで正確に行うことで、手術中のリスク軽減と術後の見え方の安定性が高まります。
3. 従来手術との主な違い
従来手術(マニュアル)
前嚢切開
医師の専用の器具を使用して手作業で実施。切開形状は術者の技量によってバラツキがあり、わずかな力加減で破嚢というリスクを伴う。眼内での手技になるため、角膜内皮細胞への影響などもリスクとして生じる可能性がある。
水晶体分割
濁った水晶体を超音波で吸引する前の下準備で、専用の器具を使用して濁った水晶体を6つ~8つに分割。わずかな力加減で破嚢のリスクが伴う。また、水晶体嚢の中に水を注入して水晶体を回転させるため、そこでも破嚢のリスクが考えられます。
レーザー白内障手術
前嚢切開
レーザーで真円に精密切開することができる。眼内での手技は必要とせず、目の外からのアプローチになるため、手技によるリスクが少ない。また、コンピューター制御されたレーザーで行うため、医師の技量や力加減などに左右されにくい。
水晶体分割
濁った水晶体を超音波で吸引する前の下準備で、レーザーで水晶体を細分化します。全欧切開と同様に目の外からのアプローチになるため、手技によるリスクが少なく、安全性が高い。コンピューター制御されたレーザーで行うため、どの症例に対しても安定した手技で行うことができ、医師の力加減などに左右されない。どの深さまで分割するかも、OCTの断面画像で確認できるため、破嚢を防止する機能にも配慮されている。
4. 多焦点眼内レンズとの相性が抜群
レーザー白内障手術の最大の利点は、多焦点眼内レンズや乱視用眼内レンズの性能を最大限に引き出せる点です。特に多焦点眼内レンズによる白内障手術は、レンズのポジショニングがシビアで、レンズの中心位置がズレると見え方の質が低下するため、高い精度が求められます。レーザーによる正確な前嚢切開は、レンズの安定性が向上しますので、レンズを挿入する手術工程の精度を高めることにも貢献しているのです。乱視用レンズにおいても、乱視軸がズレると視力にも影響しますし、見え方の質も低下します。レンズ挿入までの手術工程が、正確であればあるほど、手術後の結果に直結すると言えます。
5. 当院が導入しているレーザー手術システム
冨田実アイクリニック銀座では、フェムトセカンドレーザー「フェムトLDV-Z8」を用いたレーザー白内障手術「Perfect Z-CATARACT System」というレーザー白内障手術システムを導入しています。フェムトLDV-Z8にはOCT(光干渉断層計)機能が搭載されており、術中に水晶体の状態をリアルタイムで可視化しながら手術を行うことができます。前嚢切開の工程では、指定したポジションに真円で切開することができ、挿入したレンズの安定性向上に貢献。水晶体分割では、どの深さまで水晶体を分割するかを事前に設定することができるため、破嚢のリスクを低減することができます。通常のマニュアル手術では、すべて眼内での手技になりますが、レーザー白内障手術では目の外からの手技になりますので、手術によるリスクを大幅に軽減できるメリットがあります。
6. まとめ
レーザー白内障手術は、従来のマニュアル手術に比べて高精度で安全性に優れた手術方法です。特に多焦点眼内レンズを希望される方にとっては、術後の満足度を大きく左右する重要な選択肢となります。当院では最先端の設備と豊富な実績をもとに、患者様一人ひとりに最適な治療をご提案しております。豊富な種類の多焦点眼内レンズを取り扱っているからこそ、その多焦点眼内レンズの性能を最大限に引き出すために「レーザー白内障手術」は必要不可欠な存在であると考えています。
監修者

最新の記事
- 2025年7月25日コラム白内障手術を受けるベストなタイミングとは?|見逃しがちなサインと医師の判断基準【医師監修】
- 2025年7月24日コラム白内障手術の失敗とは?|リスクを防ぐために知っておきたいこと【医師監修】
- 2025年7月23日コラムレーザー白内障手術の費用は高い?|コストと得られるメリットを比較【医師監修】
- 2025年7月22日コラムレーザー白内障手術とは?|従来手術との違いを徹底解説【医師監修】